2019年6月16日日曜日

マインドマップ講座で4000人受講者を達成

2008年にマインドマップの教育フェロー資格を取得し,基礎講座や中級講座を続けてきたところ,本日の講座(広島市:有限会社アイル様主催)で受講者が通算4000人となりました。


これまで,講座を主催いただきました教育関係のみなさま,ならびに,受講いただきましたみなさま,ありがとうございます。

これからも,よい講座となるよう随時アップデートしてまいります。
引き続きよろしくお願いいたします。





2019年5月11日土曜日

タブレット(iPad)調整

授業で使っている iPad 達を1日かけて,OSのアップデート&アプリの断捨離を進行中です。

結構な手間と時間がかかるので,専門の業者さんにお願いした方が・・とは思うけど,時間をかけて自分で設定すると,デバイスへの理解が進むし,何より勉強になります。私の頭の中も,断捨離されてすっきりしたような気に(^^ゞ


タブレットの収納ラックも手作り感が満載ですが,理科室ではこれで十分役に立っています。あとはどう使い倒すか・・思案をしながら作業を進めています。

2019年3月4日月曜日

サイエンス・ショーで新ネタ

先週末は,今年度最後のサイエンスショー(静電気)でした。
せっかくなので,新ネタで勝負。定番の風船や荷造りひもを浮かせた後に,バンデグラフと自分の体を導線でつないで電気人間のできあがりー。



ティッシュでつくった人型を手から離すと,反発して飛んでいきます。陰陽師になった気分♪ 最後は,ピンクと白の紙製花びらを手の中に入れて帯電し,ゆっくり手を開くと反発して花吹雪が。「花咲かじいさん」でショーを締めくくりました。
(改めて写真を見ると,ヒドイ髪の状態。。。)




2019年2月14日木曜日

寒中4年ゼミ合宿

まもなく卒業を迎える4年のゼミで,最後の合宿をしました。
この日の三次市三良坂は,日暮れとともに温度が下がり,明け方は氷点下に(( ;゚Д゚))。


寒い中でのBBQでしたが,卒論提出後のお酒は一段とおいしく,ゼミ生と一緒に楽しみました。



2019年1月22日火曜日

試験管の中で雪が降る

小学校5年の理科で学習する溶解度と再結晶の実験ですが,一定温度の水や湯に少しずつ溶質を加え,かき混ぜながら溶け残りが出ないようにするなど時間と手間もかかり,根気が求められます。

そこで,モチベーションを下げることなく,確実に再結晶を感動的に観察できる実験として,塩化アンモニウムを使っています。

加熱して飽和水溶液にしたあと,あたためた試験管につぎわけます。
2・3分もすると,試験管の中で雪が降るように再結晶が始まりました。


学生の皆さんと動画撮影,よい教材ができあがりました。


2019年1月5日土曜日

年のはじめは静電気

明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。

さて,今年の仕事始めはサイエンスショー@こども文化科学館,静電気のショーです。理科の授業も楽しいのですが,こちらはライブなので,お客さんの反応で進行も微妙に変化します。今年で25年目を迎える静電気のショー,皆様に喜んでもらえるよう,安全に楽しく感電していきます。



2018年12月18日火曜日

湾内調査

久しぶりに船を出しました。今回の獲物はプランクトン,研究室の学生の卒論です。

海水温は12℃,プランクトンネットですくった海水を見ると,茶色の粒がいっぱいみられます。粒の正体は植物プランクトンのコスキノディスクス属でした。上から見ると丸いのですが,横から見ると四角く見える・・大判焼きみたいな形をしています。

ところで学生に大判焼きといったら通用しなかった。広島では二重焼きというのかなあ? 山口では回転焼きといっていたような。。。