2009年12月9日水曜日

パーティー飾りのアイデア




先日,レクリエーションの研修会で,いくつか飾り付けを教えてもらいました。その中で面白かったものを2つ紹介します。
一つは,トイレットペーパーでつくったツリー。
棒の先に紙の端を固定し,円錐形に広げてもう一方を床に貼り付けます。続いて蛍光ペンで着色した飾り付けを配置し,部屋を暗くしてブラックライトで照らすと,とってもきれいなツリーのできあがり!
もう一つは,紙テープでつくった滝。
パネルにする細長い板(段ボール可)を2枚用意し,開閉できるように片方をテープでとめ,はり合わせることができるようにします。 次に,芯をぬいた紙テープを配置し外側を固定します。このとき,芯はおもりに使いますので,テープとつながったままに。 続いて紙テープをはさむように板を合わせ,軽くとめて吊り上げ,2枚の板を開くと,感動的な紙テープの滝が!

パーティーの飾り付けにちょっと一工夫したいとき,いかが?

2009年11月26日木曜日

iMindMapの動作環境について

先日,MacBookをSnowLeopard版にアップデートしたところ,iMindMapが作動しなくなりました(T.T)
webで確認すると,対応ができていないとのこと,また,今後は次のバージョンでの対応になるとか・・・う〜ん,残念!
iMacの方はまだアップデートしていなかったので,取り急ぎデータをそちらへ移して緊急避難。でも,モバイルで使うMacBookがiMindMapを使えないのはイタイ!新バージョンが早く出ることを,ひたすら祈るばかりです。

2009年11月2日月曜日

コーチング超入門その6「タイプ分け」

 コーチングをする上で,4つの「タイプ」に応じて対応を変える技術があることをご存じですか? コーチ21のページには,次のようにタイプ別の特徴が出ています。
●コントローラー(controller)
行動的で、自分が思ったとおりに物事を進めることを好む。他人から指示されるのを嫌う。単刀直入で、時に攻撃的であるといわれることもある。このタイプの人に対しては、こちら側でコントロールしないようにすることが大切。話をするときは結論から、そして相手の攻撃性に惑わされないようにする必要がある。
●プロモーター(promoter)
自分のオリジナルなアイデアを大切にし、人と一緒に活気のあることをするのを好む。よく話すが、人の話はあまり聞かない。自分のアイデアに自信を持っているため、それを却下するような否定的なアプローチをしないことが重要。独創性を発揮できる自由な環境を与えることが、能力を引き出すことにつながる。
●アナライザー(Analyzer)
行動に際して多くの情報を集め、分析し、計画を立てる。物事を客観的に捉えるのが得意で、小さな達成をこつこつ積み上げていく。大きな変化を要求せず、彼らの変化のペースに歩調を合わせることが大切。人と関わるときも慎重で、あまり感情を外側に表さない。むりやり気持ちをいうように仕向けるのは逆効果。
●サポーター(supporter)
他人を援助するのを好み、協力関係を大事にする。周りの人の気持ちの変化に敏感で、気配り上手。自分がしたことを認められたいという欲求が強いので、十分な評価を与える必要がある。一方で周囲の期待に応えようとするあまり、自分の願望を見失うことがある。何を望んでいるのか聞くと、信頼関係が深まる。
http://www.coach.co.jp/coaching/use/appliedskill17.htmlから引用

ただし,星占いや血液型占いのように性格を分類し,タイプのレッテルを貼るのではなく,相手の状況を理解し,コーチすることを目的としています。ご自分のタイプはいかがでしょうか? 
私ですか,生粋の,スーパーアナライザーのようです(^^ゞ

2009年10月21日水曜日

何に見える?


 レクリエーション講座で教えていただいた,トリックアートです。さて,何に見えますか?
 ちょっとした頭の体操にもなりますので,自分のマインドマップ講座の休憩時に,ご紹介しようと思います。また,一度見えちゃうと,もうその情景に見えちゃうから,AHA体験にもなりますね。

答え:森を背景にした,イエス・キリストの顔。見えました??

2009年9月27日日曜日

ワールド・カフェの本


 ワールド・カフェについて,ひとつ本をご紹介します♪
 J.Brown&D.Issacs著「ワールド・カフェ カフェ的会話が未来を創る」
 内容紹介:ワールド・カフェは、組織や社会のイノベーションに向けて、真に大切な質問や課題について全員参加で話し合う方法として、世界中の企業、学校、政府、NPO、コミュニティで実践されています。本書は、世界中の人々が組織や社会の変化に取り組んだ19の物語を通じて、ワールド・カフェを実践するための原理と具体的な方法をイメージ豊かに伝えています(Amazonより)
 会話から集合知を育む方法として,大変効果的な手法と思います。興味ある方はぜひ,手に取ってみてください(^_^)/

2009年9月7日月曜日

講座で使えそうなレクリエーション・ゲーム材

 昨日はレクリエーション・インストラクター講座に参加しました。
 これまでに話題になったレクリエーション材は,
・グーパー ・リズム膝たたき ・タイータコ ・命令ゲーム ・木の中のリス ・ドジョウつかみ ・後出しジャンケン ・うらぎりジャンケン ・スタージャンケン などなど。

 マインドマップの講座で,アイスブレイクで使えそうなものもありましたよ。おすすめは「漢字ビンゴ」。個人の発想→グループの発想の強さを知ることができそう〜
<やりかた>
 ① 16マス目が入った紙を一人一枚用意する。
 ② (例)「コウ」の音をもつ漢字を,2分間でマス目をできるだけ埋める。
 ③ グループごとに,何マス埋めることができたか競う。
 ④ グループで1枚,16マスを埋めた紙をつくる。
 ⑤ ④の紙を使って,グループ対抗ビンゴゲーム♪

2009年8月25日火曜日

滋賀県でマインドマップ講座


 今日は滋賀県の中学校の校内研修で,マインドマップ基礎講座をしてきました。
 事前の打ち合わせの通り,授業や研修での活用方法も欲張って話題にしたのですが,みなさん,とっても意欲的で,マップを描くスピードも抜群にはやい!
 予定していた内容は,ちょっと無理めかなと思っていたのだけど,マップを描くだけでなく,学校で課題になっている研究テーマのワールド・カフェまでやっちゃいました(^^ゞ
 充実した時間を過ごさせていただきました。これからのみなさんの活躍に期待!です。

2009年8月23日日曜日

マインドマップ検定


しばらくご無沙汰しましたが,その間,話題がたまってしまいましたので,心を入れかえて,こまめにアップしようと思います<(_ _)>。
さて,11/29に「マインドマップ検定」がスタートします! マインドマップを「描く」力と同時に,マインドマップを活用する力,具体的に「記憶力」「整理力」「読解力」を測定する検定です。
今回は7級,6級がテスト対象ですが,今後は上級も開始されますので,この動きにも,ぜひ注目してください。ご質問等がありましたら,ブザン教育協会 マインドマップ検定事務局03-5652-0865へお問い合わせをお願いします。

2009年5月28日木曜日

総合学習でマインドマップ


 今週から,1年生全員を対象に,マインドマップ基礎講座を始めました。
 勤務校では,1年生の時に全員がマインドマップの講座を受講し,各教科でマインドマップが活用できるようにしています。
 今日は約80人の新入生を対象としたマインドマップ基礎講座。イメージ・ショットで脳の体操をした後に,「理想の自分」をマップに描きました。みんな短時間で,あっさり描き始めたのでびっくりー。これから先が楽しみです。

2009年5月26日火曜日

コーチング超入門その5「Iの立場でほめ言葉」

 コーチングでは,相手をほめたり承認することを acknowledgement といいます。その承認の方法には,Youの立場とIの立場の二通りがあります。
 Youの立場でほめるとき,「(あなたは)すごいね!」「(あなたは)やったじゃない!」という言葉になりますが,これがIの立場だと「あなたのすごさは,私を元気にするよ」とか,「あなたのがんばりを見ていると,私もやる気が高まるんだ」となります。
 どちらが心に届くでしょうか? Youの立場は,時々相手に「評価された」と思われたり,相手から「そんなことないよ」と言われてしまったり。。。それに対してIの立場だと,私がそう思っているわけなので,相手は否定のしようがありません。「(私は)信頼しているよ」といった言い方も,Iの立場ですね。
 Iの立場,ぜひほめ言葉に試してみてはいかがー。

2009年5月25日月曜日

レクリエーション・インストラクター講習

 土曜日は,岩本町@東京のマインドマップ体験会に参加(参照)。短時間ですが,中学校での事例を発表させていただきました。
 この時期なのに,たくさんの先生方が集まっていてびっくりー。マインドマップ導入への熱意を,ひしひしと感じました。

 さて,そのあと広島に飛んで帰り,日曜は一日,レクリエーション指導者養成講習に参加しました。アイスブレイクや,簡単なゲームなど,マインドマップの基礎講座や学校の授業,科学館の講座などに取り入れたい内容が満載! 1年間の講習ですが,これからが楽しみです。
 このブログにも,いいゲームを紹介していこうと思います。。。ん? ちょっと欲張りすぎか?

2009年5月20日水曜日

総合の授業でワールド・カフェ


 中学校の総合的な学習の時間で,前に投稿したワールド・カフェを実施しました。
 今回は,これから研究をするテーマを生徒が10個提案し,それぞれについてマインドマップでブレインストーミングを行います。そのとき,10分単位でローテーションし,テーマを変えながらアイデア出しをしていくのですが,これ,時間があっという間にたちますね。集中がイイ感じで続きます。お試しください♪

2009年5月19日火曜日

学校でのインフルエンザ対策

社会的な問題になりつつあるので,何かの参考になればと思い,勤務校のインフルエンザ対策を紹介します。

1)マスクの確保
2000個入手し,バス・電車等を利用する生徒に着用を義務づけ,渡しています。

2)消毒の徹底
霧吹き式の消毒液(エタノール系やイソプロパノール系)を用意し,各学級,及び玄関に設置して,校内に入るときや食事前,清掃後などに手指の消毒を推進しています。
なお,塩化ベンザルコニウム系の消毒液は,細菌への殺菌には有効ですが,ウィルスへの効果は薄いといわれていますので,注意が必要です。

3)体温計
各教室に体温計を常時用意し,いつでも体温チェックができるようにしておきます。

4)感染者の隔離
保健室だけでは対応できなくなる可能性があるので,感染者が増えた場合には,生徒の教室から遠く,一定の広さがあり,換気ができる理科室を「一時休養室」に予定しています。

てらこやでマップ


 土・日と,宮島てらこやに参加しました。
 このイベント,小学生を集めて「考える」をテーマに,宮島の古刹,大聖院で1泊2日の勉強会です。勉強といっても,大学生が企画したウオークラリーや,うどんづくりなどの遊びが中心。
 土曜日には,子ども達が遊んでいる間に,引率の保護者の皆様でプチ・マインドマップ講座を開催。みなさん,初めてマップを描いたのに,とっても面白いマップが次々と!
参加されたみなさま,ご家庭でぜひ,話題にしてくださーい。
(写真は朝のお掃除修行)

2009年5月12日火曜日

お祭りいいなー


 今週は,浅草の三社祭。日曜日に浅草を歩いたのだけど,お祭りモードになりつつありました。活気があってホントにいいですねー。
 今週の終末ですが,残念なことに私は宮島で「てらこや」のお仕事。三社祭には参加できませんが,てらこや参加の子どもたちに,笑顔と喜びをサービスしちゃいます♪

2009年5月8日金曜日

コーチング超入門その4「コミュニケーションは聞き手が主役」

 ちょっと更新の間があいちゃってましたので,続けてアップします♪
 「コミュニケーション」を勉強していると,多くの場合,発信者に目がいきがちです。よく,「上手に話す方法」や,「効果的なプレゼンテーション」など,いずれも発信者のスキルアップに注目が集まっていますよね。
でも,コーチングでは「聞く」ことが重視されています。優秀なコーチとコミュニケーションすると,発信者は聞き手である「受信者」の手のひらの上へ,いつのまにか乗せられ,受信者の思い通りに発信してたりして・・・
 そして,このように受信者がコミュニケーションの方向を支配しているとき,必ず受信者は「効果的な質問」をしています。この質問により,話の流れを支配しているのは,発信者から受信者に移っています。
 「コミュニケーションが苦手」と思うとき,話すことよりも聞くことに力を入れてはどうでしょうか?

ワールド・カフェ研修


 先日,マインドマップを使った校内研修を主催しました。その方法は・・・「ワールド・カフェ」
 まず,学校が進める3種類の研究テーマについて,各グループでマインドマップを描きます。時間がきたら,グループメンバーの一人がファシリテーターとしてその場に残り,他のメンバーは別のマップテーマの場所に移動し,その場に残っているファシリテーターから経緯の説明を受けます。その後,その場所で進められていたマップに,移動したメンバーがブランチと言葉を書き足していく・・・これを繰り返すと,すべてのマップにファシリテーターを除く全員が参加できます。
 面白いですよ!

2009年3月31日火曜日

第3回教育フェロー研修

3月28−30日の3日間,飯田橋で第3期の教育フェロー養成研修が開催されました。私も29日,30日とオブザーバーで参加させていただきましたが,30名近くの人数が全国から集まって,その熱気のすごいこと!
私たちが参加した第1期は,10名足らずで,しかもまだゴールイメージが試行錯誤状態でしたが,3期ともなると,しっかりしたゴールイメージで,マップの抽象度も高い〜

これからの皆さんの活躍が楽しみです。あ,その前に,課題をこなして無事にフェロー資格を取得しないとね。がんばって〜

なお,次のフェロー研修は夏休みに予定されているようです。長期休業に1回ずつの,年3回開催が目標だったかな。

2009年3月19日木曜日

コーチング超入門その3「聞くことの難しさ」

コーチングの中で,「聞く」は重要な位置を占めます。聞くことがコーチングの仕事のほとんどかも・・・
コミュニケーションを考えるとき,私たちは「うまく話すには」「よいプレゼンは」など,発信側に注意がいきがちですが,「聞く」ことに注意が払われることは,あまりありません。聞く人たちは,本当に聞いているのでしょうか?
「聞いてほしい」の気持ちが先行すると,「聞き手」の役割に対する意識がうすれてしまいます。その結果,実は一方向のみの,「聞いていない」「聞かれていない」コミュニケーション(?)になりがちです。
先日,私のコーチから指摘されたことの中で,印象に残ったことばを一つ。”あなたが聞き手になったとき,コミュニケーションが止まるのを恐れ,次に「何を話そう?」と考えながら相手の話を聞いていませんか? まるで,カラオケで歌っている人の歌を聞かずに,次の曲を選んでいる自分のように・・・”

2009年3月9日月曜日

コーチング超入門その2「人生の棚卸し」


初めてこの言葉を聞いたとき,「棚卸しってなに?」と疑問に思いました。
要は,自分の「現状分析」とか「実態把握」と同じかなと思います。ここで役立つのがマインドマップ!
今の自分の状況をマップにすると,自分の向上したいところや目標,長所や短所が「見える化」してきます。これって,目標設定を行うにはとても大切なことですね。
視点として,仕事,趣味,チャレンジしたいこと,長所,短所,大切にしたい価値観,こだわり・・などをメインブランチにしてみると,描きやすいですよ〜

苫米地式コーチング



先月28日に発刊されたばかりの本を読みました。
苫米地先生の本はこれまで何冊も出版されていますが,この本はコーチングをする立場で書かれているので,とっても参考になります。
コーチングの役割として,筆者は”「スコトーマ(盲点)」を見つけ,「ゴール」を探し出す手伝いをしてあげること”と強調していますが,なるほど!と納得。
スコトーマを見いだすためには,現状に対していろいろなアプローチのスキルを身につける必要がありますね(^^ゞ 
本書を読む前に,「世界一簡単に目標がかなう成功脳の作り方」などを読んでおくと,理解が深まるかも。

2009年3月6日金曜日

コーチング超入門その1「コーチングとは?」

私が現在,修行中の「コーチング」について,これから時々話題にしていきたいと思います。興味のある方,おつきあいくださいませ♪

まずは,コーチングって何?ってよく質問されますので,この話題から。
コーチングが脚光を浴びるようになったのは,2000年以降でしょうか。スポーツ選手のコーチと同じように,持っている能力を最大限引き出すお手伝いをするのがコーチングであり,マネジメント・スキルとして注目されるようになりました。
コーチは,セラピスト,カウンセラー,コンサルタントなどとは異なり,クライアントにアドバイスはしません。いつもクライアントを第一と考え,クライアントの「したい」「なりたい」という思いや行動を最優先します。
したがってコーチングでは「あなたはどうしたいのですか?」と問いかけますし,その答えに対してどのように達成すればよいかを一緒に考え,目標に向かって「伴走」いたします。

2009年2月25日水曜日

小学校でマインドマップ


今日は近くの小学校に伺い,3年生の学級でマインドマップの描き方を指導しました。みなさん,話はしっかりと聞いてくれますし,マップを描くときにはすっかり熱中し,自分の世界に入っています。
ときどき,「見て見て〜!」オーラが全開の,元気がよい子もいましたよ。
いやいや,小学生を観察してると楽しい〜

2009年2月20日金曜日

Mac版iMindMap


ついに発売〜
長い間,待ち望んでいたMac版が登場いたしました。これで,bootcampでwindowsを立ち上げる必要なく,iMindMapで妄想できます♪
さっそく使用しているのですが,使い勝手いいですね。MacBookのトラックパッドスクロールに対応しているので,マウスなしでも十分に遊べます。
Macユーザーの皆さん,いかがですか?

2009年2月17日火曜日

すぐれもの


マインドマップと関係ない話ですが,最近,myPCの横で水滴を吐いているアイテムを紹介。
USB接続の加湿器ですが,なかなかイイです。私はドライアイなのですが,これを使い始めてずいぶん楽になりました♪ 毎日水を入れるだけで,結構空気を湿らせてくれます。
乾燥肌やドライアイに悩む皆様,一度お試しになっては?

2009年2月6日金曜日

マインドマップ手帳


これまで,勤務先で手配してもらっていた手帳を毎年使用していましたが,今年からはマインドマップ手帳を使っています。
この手帳,基本的に縦に使います。見開きが平らになるため,マップを描くのに都合がいいいですね。紙の色もよく,マインドマッパーには満足できるつくりです。
欲をいえば,水性ペンを使うと裏うつりするところ。そのため,普段は鉛筆で描き,写真のように水性ペンを使うときは,上半分だけ使用するようにしています。
この手帳のwebpageもそのうちできるとか。ちょっとお値段が高かったので,何とか使いこなしたいところ!です。

2009年2月2日月曜日

浅間山と桜島の噴火

どちらも火山関係者の予想通り,噴火が始まりました。
浅間山の噴煙は2000mの高さまで達し,今朝は都内でも降灰がありました。小規模な噴火でおさまってくれればいいのですが・・・心配ですね。

あまりニュースになっていないけど,桜島も本日2時に,2000m以上の噴煙を上げてます。警戒レベルも3に引き上げられ,噴石と火砕流の発生に注目が。

このまま活動が収束することもありますので,気象庁情報を注意深くチェックします。

マインドマップに便利なペン


マップを描くには,水性ペンや色鉛筆が便利なのですが,私の場合は写真のペンを愛用しています。
ステッドラーのトリプラスというペンですが,キャップを開けたまま2日間いつでも書き出せるというのが,最も気に入っている理由♪ マップを描いているとき,キャップの開け閉めはとても煩わしいし,思考が中断されることも。そんなとき,このペンはオススメです。
いろんな太さがありますが,おすすめはファインライナー(0.3mm,写真右上)。1.0mmのカラーペン(写真左上)も使っているのですが,こちらはA3サイズ以上の場合にイイですね。
みなさんはどのようなペンがお気に入りでしょうか?

2009年1月27日火曜日

2/20発売Buzan’s iMindMap Ver3

マインドマップのソフトとして,トニーブザン氏が認めるiMindMap。私も使っているのですが,職場では希少価値なMacユーザーのため,これまでWindows版しかないiMindMapのためだけにWindowsを使っていました。
このたびうれしいことに,やっとMac版が発売されます!これで,今までWindowsとMacBookの2台を講座で使っていたのですが,Macだけで講座ができる〜♪ 今から楽しみ!

ブログ開設いたしました

こんにちは!
トニーブザン公認マインドマップフェローの,かのえひろあき(鹿江宏明)です。このたび,マインドマップに関する情報を発信するために,ブログを開設いたしました。いま取り組んでいるマインドマップや,地学,防災系の話題についても発信していきます。最低週1回は更新していきますので,皆様どうぞよろしくお願いします。