2009年5月28日木曜日

総合学習でマインドマップ


 今週から,1年生全員を対象に,マインドマップ基礎講座を始めました。
 勤務校では,1年生の時に全員がマインドマップの講座を受講し,各教科でマインドマップが活用できるようにしています。
 今日は約80人の新入生を対象としたマインドマップ基礎講座。イメージ・ショットで脳の体操をした後に,「理想の自分」をマップに描きました。みんな短時間で,あっさり描き始めたのでびっくりー。これから先が楽しみです。

2009年5月26日火曜日

コーチング超入門その5「Iの立場でほめ言葉」

 コーチングでは,相手をほめたり承認することを acknowledgement といいます。その承認の方法には,Youの立場とIの立場の二通りがあります。
 Youの立場でほめるとき,「(あなたは)すごいね!」「(あなたは)やったじゃない!」という言葉になりますが,これがIの立場だと「あなたのすごさは,私を元気にするよ」とか,「あなたのがんばりを見ていると,私もやる気が高まるんだ」となります。
 どちらが心に届くでしょうか? Youの立場は,時々相手に「評価された」と思われたり,相手から「そんなことないよ」と言われてしまったり。。。それに対してIの立場だと,私がそう思っているわけなので,相手は否定のしようがありません。「(私は)信頼しているよ」といった言い方も,Iの立場ですね。
 Iの立場,ぜひほめ言葉に試してみてはいかがー。

2009年5月25日月曜日

レクリエーション・インストラクター講習

 土曜日は,岩本町@東京のマインドマップ体験会に参加(参照)。短時間ですが,中学校での事例を発表させていただきました。
 この時期なのに,たくさんの先生方が集まっていてびっくりー。マインドマップ導入への熱意を,ひしひしと感じました。

 さて,そのあと広島に飛んで帰り,日曜は一日,レクリエーション指導者養成講習に参加しました。アイスブレイクや,簡単なゲームなど,マインドマップの基礎講座や学校の授業,科学館の講座などに取り入れたい内容が満載! 1年間の講習ですが,これからが楽しみです。
 このブログにも,いいゲームを紹介していこうと思います。。。ん? ちょっと欲張りすぎか?

2009年5月20日水曜日

総合の授業でワールド・カフェ


 中学校の総合的な学習の時間で,前に投稿したワールド・カフェを実施しました。
 今回は,これから研究をするテーマを生徒が10個提案し,それぞれについてマインドマップでブレインストーミングを行います。そのとき,10分単位でローテーションし,テーマを変えながらアイデア出しをしていくのですが,これ,時間があっという間にたちますね。集中がイイ感じで続きます。お試しください♪

2009年5月19日火曜日

学校でのインフルエンザ対策

社会的な問題になりつつあるので,何かの参考になればと思い,勤務校のインフルエンザ対策を紹介します。

1)マスクの確保
2000個入手し,バス・電車等を利用する生徒に着用を義務づけ,渡しています。

2)消毒の徹底
霧吹き式の消毒液(エタノール系やイソプロパノール系)を用意し,各学級,及び玄関に設置して,校内に入るときや食事前,清掃後などに手指の消毒を推進しています。
なお,塩化ベンザルコニウム系の消毒液は,細菌への殺菌には有効ですが,ウィルスへの効果は薄いといわれていますので,注意が必要です。

3)体温計
各教室に体温計を常時用意し,いつでも体温チェックができるようにしておきます。

4)感染者の隔離
保健室だけでは対応できなくなる可能性があるので,感染者が増えた場合には,生徒の教室から遠く,一定の広さがあり,換気ができる理科室を「一時休養室」に予定しています。

てらこやでマップ


 土・日と,宮島てらこやに参加しました。
 このイベント,小学生を集めて「考える」をテーマに,宮島の古刹,大聖院で1泊2日の勉強会です。勉強といっても,大学生が企画したウオークラリーや,うどんづくりなどの遊びが中心。
 土曜日には,子ども達が遊んでいる間に,引率の保護者の皆様でプチ・マインドマップ講座を開催。みなさん,初めてマップを描いたのに,とっても面白いマップが次々と!
参加されたみなさま,ご家庭でぜひ,話題にしてくださーい。
(写真は朝のお掃除修行)

2009年5月12日火曜日

お祭りいいなー


 今週は,浅草の三社祭。日曜日に浅草を歩いたのだけど,お祭りモードになりつつありました。活気があってホントにいいですねー。
 今週の終末ですが,残念なことに私は宮島で「てらこや」のお仕事。三社祭には参加できませんが,てらこや参加の子どもたちに,笑顔と喜びをサービスしちゃいます♪

2009年5月8日金曜日

コーチング超入門その4「コミュニケーションは聞き手が主役」

 ちょっと更新の間があいちゃってましたので,続けてアップします♪
 「コミュニケーション」を勉強していると,多くの場合,発信者に目がいきがちです。よく,「上手に話す方法」や,「効果的なプレゼンテーション」など,いずれも発信者のスキルアップに注目が集まっていますよね。
でも,コーチングでは「聞く」ことが重視されています。優秀なコーチとコミュニケーションすると,発信者は聞き手である「受信者」の手のひらの上へ,いつのまにか乗せられ,受信者の思い通りに発信してたりして・・・
 そして,このように受信者がコミュニケーションの方向を支配しているとき,必ず受信者は「効果的な質問」をしています。この質問により,話の流れを支配しているのは,発信者から受信者に移っています。
 「コミュニケーションが苦手」と思うとき,話すことよりも聞くことに力を入れてはどうでしょうか?

ワールド・カフェ研修


 先日,マインドマップを使った校内研修を主催しました。その方法は・・・「ワールド・カフェ」
 まず,学校が進める3種類の研究テーマについて,各グループでマインドマップを描きます。時間がきたら,グループメンバーの一人がファシリテーターとしてその場に残り,他のメンバーは別のマップテーマの場所に移動し,その場に残っているファシリテーターから経緯の説明を受けます。その後,その場所で進められていたマップに,移動したメンバーがブランチと言葉を書き足していく・・・これを繰り返すと,すべてのマップにファシリテーターを除く全員が参加できます。
 面白いですよ!