2016年8月24日水曜日

安価で簡単なiPad管理をめざす

大学の理科室で使用するiPadを整備しています。

一昨年度からこつこつと購入を進め,この夏16台になりました。
さて,これらのiPadを管理するにはキャビネットが必要だけど,予算の都合で購入できないため,電源供給USBハブと100円ショップのファイル立て,クリップを活用することに。








同期はiTunesを使います。MacBookAir で,1台基本形のiPad設定を終えたら,あとはそのバックアップを各iPadと同期し,同期が終わるごとにiPadの名前変更→バックアップ作成の作業を進めました。

apple configurator で管理をする方法もありますが,まずはiTunesからスタート。慣れてきたら,他の便利な方法を追究しようと思います。

2016年8月12日金曜日

アクティブ・ラーニングとICT体験型研修会


今月22日に,「アクティブ・ラーニングとICT体験型研修会」のセミナーで講演をすることになりました。



理科教育が専門で,ICTの専門家でもなければ,アクティブ・ラーニングの研究者でもないのですが,どうしても「理科」の中では教科の特性からか,PCやタブレットなどICTを結構使います。また,観察や実験,マインドマップなどは「アクティブ・ラーニング」のストライク真ん中。

これまで長年取り組んできて事例がふえてきましたので,このあたりで,自分の取り組みの整理をするとともに,発信することで何かの役に立てば・・と思い,引き受けました。
自分に課した今年の夏休みの宿題ですφ(.. )

入場無料でただいま受付中。

http://www.riken-21.co.jp/seminar/2016/08/ict_4.html

2016年5月23日月曜日

受講者数3000人の節目を迎えて

昨日,広島市内で親子マインドマップ講座のお手伝いをいたしました。気になって数えてみたら,これまで自分の講座を受講してくださった児童・生徒・教育関係者・企業の方々が,この日,総計3,000人に達しました。
2007年にマインドマップに出会い,2008年にブザン公認教育フェロー,そして2012年にはThinkBuzan公認マインドマップ・インストラクターの資格を取得しましたが,その間,講座内容もバージョンアップを重ねていて,最初の講座の時と比べると,ずいぶんと改良のあとが。。。




これからも,受講されたみなさまと一緒にマインドマップを学ぶ機会に感謝しながら,さらなるバージョンアップに取りかかろうと思います。

2016年3月16日水曜日

サイエンスショー「電気のいたずら」

先週末,こども文化科学館で担当しているサイエンスショーが,今年度最終回でした。タイトルは「電気のいたずら」。静電気を中心としたショーです。


最初は髪の毛をこすったり,紙の人形を浮かべたりしながら,離れて働く電気の力を感じます。この日は気温が低く,空気が乾燥しているので,下敷きを数回こするだけで「バチバチ」と静電気が発生します。


続いてアルミ缶を静電気で転がします。「くっつく? くっつかない?」の問いかけに,小さな子ども達がよく反応してくれますので,どんどんショーが盛り上がっていきます。


洗浄びんから噴き出す水を曲げたり,ネギ回しをしたりしながら,定番の電気クラゲや電気風船を実演します。


下敷きやパイプを使った実験から,いよいよバンデグラフ実験機を使ったショーに。
いつも写真の人形と一緒に実験を進めますが,もう20年以上一緒にショーを担当している,期待を裏切らない相棒です。実験でなければアヤシイおじさん??

最後は自分のからだに電気をためて,蛍光灯を光らせたり髪を逆立てたり・・。まだ地毛があるので,もうしばらく電気人間になれるかな。
次年度も引き続き担当いたします。科学館に来られましたら,サイエンススタジオにもお立ち寄りくださいませ<(_ _)>